Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4586「捨て去ったとみて」

 

2011年9月13日、読売テレビの夜のローカルニュースを見ていたら、神戸市で首のないハト8羽の死骸が放置されているのを見つかったというニュースを伝えていました。例の「酒鬼薔薇事件」の始まりを髣髴させる、いやなニュースです。(もう14年も前の出来事になってしまいました。)

この原稿、Iアナウンサーが、

「(何者かが)ハトの死骸を捨て去ったとみて」

と読んでいましたが、これはちょっとおかしい。

「(何者かが)ハトの死骸を捨てて、立ち去ったとみて」

あるいは、

「(何者かが)ハトの死骸を捨てたものとみて」

ではないでしょうか?私個人の感覚では、「捨て去った」「捨てる」+「去る」ではなく、「捨てる」ことによって「(葬り)去る」というイメージが強いです。つまり「去る」は動詞ではなく補助動詞的な感じ。

ところが、『広辞苑』「捨て去る」を引くと、

「物事を思い切りよく捨てて、その場から離れる」

とあって、「離れる」(つまり「去る」)という意味が記されています。『精選版日本国語大辞典』『三省堂国語辞典』『新明解国語辞典』『新選国語辞典』も、そうでした。しかし、『デジタル大辞泉』は、

「思い切り良く捨てて、気にかけずにいる。(例)過去を捨て去る」

とあり、「離れる」の意味は書かれていませんでした。『明鏡国語辞典』も、

「思い切りよく捨てて、かえりみない。(例)未練を捨て去る」

とありました。『岩波国語辞典』『新潮現代国語辞典』は「酢豆腐」なんか載せてるのに「捨て去る」は見出し語にありませんでした・・。

 

(2011、9、18)

2012年1月27日 12:10 | コメント (0)