Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4525「『つめあと』の漢字表記」

 

 

「ミヤネ屋」の中で、

「台風のつめあと」

という言葉が出てきました。このスーパーの表記を、

「爪跡」

にしました。これ、実は『新聞用語集2007年版』(二本新聞協会)『読売スタイルブック2011』(読売新聞者)ではともに、

「爪痕」

となっているのですが、「痕」は、

「体に付いた傷のあと」

など「範囲が狭いもの」に使います。体に付いた「爪痕」はもちろん「痕」で良いのですが、比ゆ的に使われる場合の「台風の爪痕」には、私は違和感があります。例えば「焼け跡」では「痕」を使いませんし、

「『痕』か『跡』か迷ったときには『跡』を使う」

『新聞用語集』には書かれています。

実は「爪」も「痕」も去年の1130日の常用漢字の改定で新しく「常用漢字」の仲間に入りました。ですから、(「爪」も「痕」も使えなかった)それまでは、

「つめ跡」

と表記していたのです。ですから、「跡」も間違いではない、むしろ「跡」の方が良いのではないか?と個人的には考えます。

常用漢字の改定で「爪」も「痕」も新たに常用漢字に入ったため、表記の標準は、

「爪痕」

となりました。ただ現状では、

「まだ『痕』を『あと』と読むのは慣れないであろう」

という判断をする放送局や、

「『痕』は範囲が狭く感じるので『跡』を使う」

「従来の『つめ跡』の方がなじみがある」

という放送局もあって、

「爪あと」「爪跡」「つめ跡」

という表記も混在しています。

もう1年ぐらい様子を見たら、一つの表記に収斂していくのか、それとも混在したままで個性を主張するのか、注目します。

 

(2011、11、27)

2011年11月29日 16:41 | コメント (0)