Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4394「日向水」

 

201167日の毎日新聞朝刊の4コマ漫画、「アサッテ君」に、民家の屋根に据え付けられた「太陽光発電装置」「似たようなものが昔もあったんだよ」と言うおとうさん(おじいちゃん?)の発言で、4コマ目に描かれていたのは、縁側と庭に出された「たらい」に水を張って、お日様の熱を吸収してあっためる、

「日向水」

でした。「ひなたみず」とルビが振ってありました。

ああ、たしかに。あったような気がする。太陽の恵みですねえ・・・自然エネルギーそのものです。昔懐かしい言葉を見て、心が温まりました。

『広辞苑』では、

「日向水」=①日向にあって暖かくなった水<季・夏>②なまぬるい水

『三省堂国語辞典』では、

「日向水」=ひなたに置いて、自然にあたたまった たらいの水。

と、ちゃんと「たらい」が出てきました。

『新潮現代国語辞典』『明鏡国語辞典』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞林』『広辞苑』と同じような語釈。『精選版日本国語大辞典』の用例に出ていた、辻弘想『開化のはなし』(1879では、「ひなたみず」を、

「暴水」

という漢字で書いてありました。ちょっと危ない感じ。

『新明解国語辞典』『岩波国語辞典』には、見出しがありませんでした。

 

(2011、7、3)

2011年7月 4日 19:08 | コメント (0)