Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4148「ベタホメか?ベタボメか? 2」

平成ことば事情3361「ベタホメか?ベタボメか?」で書きましたが、私は今でも、

×「ベタボメ」→○「ベタホメ」

という風に「ホメ」は濁らないと感じています。

しかし、けさ(201099日)の朝日新聞朝刊の記事で、伊東和貴記者は、

「原口氏は(中略)小沢氏をべたぼめした。」

「濁るベタボメ」を使っていました。

「うーん、これ、濁らない方がいいんじゃないかなあ」

と独り言を言うと、「ミヤネ屋」の「ヨミ斬りタイムズ」コーナー担当のディレクターIさんが、

「私は、濁る『ベタボメ』ですねえ。」

というので、理由を聞いてみると、

「そもそも『ベタボメ』は、スッキリとはほめてない感じですねえ。ほめるのは本心ではない感じなので、濁った方がその感じが出ているように思いまして・・・・」

ホホウ、なるほど。確かに単なる「ホメ」に「ベタ」が付くと(素直に全面的にほめている場合もありますが)、「ベタ」には、

「必要以上に、過剰に」

というニュアンスもあるので、「ベタホメ」状態を、

「やや批判的に見て表現している」

ときもある。それならば、濁って「ベタボメ」の方が、ニュアンスが伝わるのかもしれないな、と初めて思いました。

(2010、9、9)

2010年9月11日 19:36 | コメント (2)

コメント

文法的な事はわかりませんが、私は「べたぼめ」としか使ったことがありません。

投稿者: yoshi-q 日時:2010年09月11日(土) at 22:15

ボクは連濁で「べたぼめ」です。国語辞典も連濁を採っています。

投稿者: こやのてつお 日時:2010年09月14日(火) at 19:12