Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4007「忽然と現れるか消えるか?」

「情報ライブミヤネ屋」の「ミヤスポ」のコーナーで、史上最年少プロテニス少女をご紹介しました。その原稿の中で、

「忽然(こつぜん)と現れた」

という表現がありました。これに関して、

「『忽然と』というと、普通は『消える』『消え失(う)せる』に使うのではないか」

という指摘がスタッフの中から起こりました。たしかにそういう場合に使うことが多いですよね。でも、『広辞苑』を引くと、

「忽然と現れた」

という用例も載っていますから「間違いではない」のですが、イメージとしてはやはり「消える」の方が強い気がします。Google検索してみると(527日)、

 

「忽然と現れる」= 36500

「忽然と消える」= 19000

「忽然と消え失せる」= 728

 

と、「現れる」の方が「消える」の倍ほど使われています。「過去形」にすると、

 

「忽然と現れた」 = 493000

「忽然と消えた」 =1020000

「忽然と消え失せた」=18600

 

今度は「消えた」の方が倍ほど使われています。「忽」を平仮名にすると、

 

「こつ然と現れた」=  76600

「こつ然と消えた」=  37200

「こつ然と消え失せた」=   231

 

と、「現れた」の方が倍ほど使われていました。

ということで、ネット上では結構「忽然と現れる(た)」も使われていました。

この週末に、タランティーの監督の『イングロリアス・バスターズ』のDVDを借りてきて見ていたら、第2章の字幕に、

「こつ然と現れ、こつ然と消える。」

と出てきました。やはり「こつ然」は「現れる」にも使うようです。

 

(追記)

斎藤美奈子さんの近著『ふたたび、時事ネタ』(中央公論新社:2010625の中の、

「『とてつもない新政権』誕生す」

の項目(もちろん麻生・元(!)政権誕生のときに書かれた・・・と言っても110か月前ですが)に、

「私たちの前には麻生新内閣が忽然と誕生しているのである。」161ページ)

という表現で、

「忽然と誕生している」

というのが出てきました。「忽然」で、「現れる」方の使い方です。

 

 

 

(2010、5、31)

2010年6月 1日 08:45 | コメント (0)