新・ことば事情 3820
3820「文化シヤッターと鬼ゴム」
日本経済新聞の株式欄を見ていたら、目に飛び込んできた銘柄がありました。それは、
「文化シヤッター」
です。なぜ目に留まったかと言うと・・・そうなんです、
「文化シャッター」
ではなく、
「文化シヤッター」
だったんです、会社の名前が。え?何が違うんだって?よく見てください、
「ヤが大きい」
のです。今まで気付かなかったなあ・・・すんごい発見をした気がしました。
そういえば、
「キヤノン」
も「ヤが大きい」会社ですよね。
それが2年ぐらい前の話。そのまま、ほうっておいたのですが、今日(1月21日)、また日経新聞の株式欄で、ホオと思うものがありました。それは、
「鬼ゴムが過去最高益」
え、「鬼ゴム」って何?
記事を読んでみると「鬼ゴム」とは、
「鬼怒川ゴム」
という会社でした。うーん、そう来るか、そんな略し方かい。何でも自動車部品業界が苦戦中に日産自動車のエコカーの部品などを担当していて好調なんだそうです、「鬼ゴム」。
「ゴム」と言えば、「ゴム」のような弾性がこんにゃくの500倍もある、98%水から出来た新しい素材が開発されたという記事も、今日の新聞に載っていました。その素材の名前は、
「アクアマテリアル」
「石油」から作る「プラスティック」ではなく、「水」から作るのですから、これはエコですよね。人工関節の一部や、傷口をふさぐ材料など、医療用にも期待されているそうです。すごいですね。「鬼ゴム」もすごいけど。