Top

『道浦TIME』

新・ことば事情 3799

「『おいでやす』と『おこしやす』」

今年の秋に行われた関西地区の用語懇談会の懇親会は、大阪駅前ビルの地下の「京都風」の居酒屋風料亭(?)で開かれました。その席で毎日放送の用語委員のT氏が、

「京都では、店がお客を迎えるときの言い方は、客によって『おいでやす』と『おこしやす』を使い分けるんですよ」

と教えてくれました。

「え!そうなんですか?どう使い分けるんですか?」

と聞くと、

「なじみの上客には『おこしやす』、普通のお客さんには『おいでやす』です」

とのこと。えー!そうなの?知らなかった!

ちょうどその時に読みかけていた本が、『KYOのお言葉』(入江敦彦、文春文庫)という本。急いで目次を見てみると、まさにその、「おいでやす」が載っているではありませんか!しかも、読んでみるとそこには

「『おいでやす』には、より丁寧な表現に当たる『おこしやす』があることは意外と知られていない。というか、よそさんは同じだと思っている。まして、さらに最上級敬語である『おこしやしとくれやす』なんてものが存在しているとは考えもしない」

とあるではないですか!

そ、そうなのか!・・・うーん京都、奥が深い。深イイ話でした。

ちなみにその「京風居酒屋風料亭」に我々が入ったときに、お店の女性店員さんたちは、

「おこしやすぅ」

と言ってくれました!

そうそう、来年は14日がスペシャル、6日から通常放送の「ミヤネ屋」、

「ご覧になっておくれやしとくれやす」

アタ。舌、カンダ。

 

(2009、12、29)

2009年12月31日 12:06 | コメント (0)