過去の放送内容

第426回 2月6日 放送

日本列島!天下分け目の東西鍋合戦

  • <東日本代表>
    秋田県「しょっつる鍋」

    ・きりたんぽ鍋と肩を並べる秋田の代表鍋!魚の「ハタハタ」を使って料理する!
    ・ハタハタは短期間にしか漁獲できない希少な魚。秋田県が全国トップクラスの漁獲量を誇る。秋田のスーパーなどではオス、メス、どちらも詰めたミックスタイプを販売。
    ・味の決め手は「しょっつる」。しょっつる=ハタハタを塩漬けして自然発酵させた魚醤(魚の醤油)。
    ・秋田県民は、ハタハタのぶりこ(卵)と白子が大好き!?ぶりこはプチプチした食感が特徴。白子はクリーミーで濃厚!
    ・鍋のシメに稲庭うどんも人気!?うどんをそのまま鍋に入れると、塩っぱすぎるなどから、つけ麺スタイルで食べることが多いという。

  • <西日本代表>
    広島県「牡蠣の土手鍋」

    ・広島県は養殖牡蠣の生産量が日本一!鍋にたっぷりの牡蠣を入れるのが広島流!?
    ・味噌が鍋肌にべったりと塗られているのが、土手鍋の特徴!
    ・鍋肌で味噌が焼けて香ばしくなり、食べるときは焼けた味噌の味をスープにうつすのが醍醐味!また、とんすいの中で味噌とスープを混ぜ合わせ、自分好みの味にカスタマイズもできる!
    ・広島の居酒屋さんなどでは、鍋に味噌を塗らない土手鍋もある!オリジナルの味噌にこだわると柔らかくなってしまい、土手が作りにくいためだという。牡蠣とスープの旨さを最大限に発揮できるため、このスタイルも最近人気だという。

ケンミンスター

次回のケンミンSHOWは

2月6日 夜9:00~放送!

  • 身も心も温まる鍋祭りを開催!全日本 KENMIN 激アツ鍋-1グランプリ
  • 北海道から九州まで、全国各地の名物鍋がずらり登場!
  • もちもち麺入り名物鍋&名産たっぷり有名鍋&カニざんまい高級鍋など9品
出演
司会:久本雅美(大阪府)、田中裕二[爆笑問題](東京都)
トップへ戻る