大阪ならでは?!
先日、入社2年目の吉田アナとご飯を食べに行くため、待ち合わせを
しました。場所は、市内のとあるビジネス街の交差点。
前夜、待ち合わせ場所と時間をメールした後、お店に行くために
道を渡らないで済むよう”交差点の西側にいてね~”と
さらにメールをしておいたら、当日、無事待ち合わせできました。
そりゃできるやろ!と言われそうですが、こんな風に東西南北を
多用するのって、大阪人の特徴のひとつですよね?!
なので、吉田も関西に住んでこの東西南北にすっかり慣れたんだろう
な・・・と7年も先輩の私は思ったのでした。
私も一応大阪府内で生まれていますが、4歳くらいで大阪を一度
離れているので、社会人になってからこの特徴に気づき、驚き、
慣れて、徐々に使うようになったのです。
東西南北で説明をするのは、大阪の道路に一方通行が多いからだと
勝手に思ってるんですが・・・どうなんでしょう?!
メインストリートの御堂筋、松屋町筋は南への一方通行、そして
堺筋や四ツ橋筋は北への一方通行。
このルールを知らずにタクシーに乗ったりなんかすると、運転手さんに
”まわらなあかんで~”と言われてしまいます。
ちなみに、神戸では北と南を、山側、海側と普通に呼びます。
元町にある大丸神戸店の店内にまで”山側””海側”と表示されて
いるのを見たときはビックリしました。店内にいてもなお、方向感覚を
失いたくないということ?それとも、店内の案内をする時にも海側
山側を使うということ?不思議です。
今度、神戸っこの脇浜さんに聞いてみようと思います。
コメント
そんなに東西南北意識が不思議ですかぁ?
たぶん京都はもっとキツイです。
投稿者: すくわか 日時:2008年11月13日(木) at 20:09
私は、神戸っ子です☆★元町の大丸によく行きますが、確かに 山側・海側と表示されてますね!!何の違和感もなく見ていました!(*´・ω・)(・ω・`*)神戸の人は、山側・海側という言葉を日常化しているように思います(*゜ー゜)店内の案内も、もちろんその言葉使いますよぉ〜゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
投稿者: 門脇 麻衣 日時:2008年11月13日(木) at 22:46
>今度、神戸っこの脇浜さんに聞いてみようと思います。
昔は神戸っこ・・・
で今は、神戸オ○ちゃんの脇浜さんに聞いてみようと思います(笑)
投稿者: MR-X 日時:2008年11月14日(金) at 01:26
自分のふだんの行動範囲以外では、太陽が見えない限り東西南北を判断するのは難しいことですが、東西南北にもこういう使い方があるんですね。神戸は山側と海側を使うそうですが、京都の中心部は碁盤目のように道路が整備されているので、一条通など道の名前で道案内が行われているのだろうと思います。ちなみに富山の道案内は、特にこれといった特徴はないです。
今日の増刊号≫すごいボタンの数ですね! 集中していないと間違えてしまいそうだなぁ
ではまた、金曜日に
投稿者: レモン 日時:2008年11月14日(金) at 06:56
森若さん、いつも楽しく拝見しています。
森若さんのファッションを参考にさせて頂くようになって、
ますますミヤネ屋が楽しみです♪
大丸神戸店の山側、海側表示、私も驚きました!
店内にいたら「どっちでもええやん!」と思ってしまい。。
その土地の生活感なのでしょうか?
あと私が大阪で驚いたのは、大阪人の「すぐそこ!」が
私にとっては遠い事にいつも困りました!
「駅出たら、すぐそこやで」と言われ、駅の目の前に
目的地があるのかと思っていたら、600m位歩かないと
たどり着けない!!私にとっては「ずっと先」でした。
地下鉄の中でもかなり歩くのに、駅から出てもかなり歩くことになり、全然すぐじゃない!と思うことしばしば。。。
皆さん、歩きなれていて、またあの距離は
おしゃべりなどをしていると、すぐ!なのでしょうか。
投稿者: かよさん♪ 日時:2008年11月14日(金) at 09:01
えっ!?脇浜師匠は神戸っ子なんですか?
同郷の私が思うに(笑)確かに「海」と「山」で分ける習慣がある気がします。
地元の友人知人・親兄弟・親戚…やっぱりそうみたいですね(笑)
投稿者: アミーゴ 日時:2008年11月14日(金) at 23:20
はじめまして、初コメです。
いつもミヤネヤ増刊号を楽しみにしています。
よく関西にゆくのですが
先日宿泊先のホテル窓から(真向かいがそごうと大丸)下の道路を朝と夜眺めていて車の動きに不思議な感じがしたのは
まさに一方通行の嵐なんだと思いました。
来月も同じホテルに宿泊するので、また観察しますね。
今週もお疲れ様でした。
宮根さんも大好き(相当な好きです)ですが
森若さんも同姓ながらとても明るくて楽しくて素敵な女性だなぁ~といつも番組拝見してます。
*おおまりまぜごはん*もネットにてほとんど聞きましたよ。
これからもご活躍楽しみしています。
*(中京テレビ圏)なのでもっと違う番組がみたいところですが!
投稿者: ko toha 日時:2008年11月15日(土) at 11:00
主役拠点地として梅田、心斎橋、難波、天王寺と北から南へと、
円の中心(大阪環状線の)を通ってる。
(これだけ巨大で円の中心を通る大阪が稀な都市。)
道路が綺麗に東西、南北に分かれてる。何々通りは東西、何々筋は南北。
川も北から南、東から西へ流れている。
大阪府は西が全部海、東北南の端を山に囲まれ、延々と巨大な平野が広がって、
東西南北から通勤者が要る。皆自分の自宅方向はどちらかという感覚がある。
大阪平野は北、北摂山地、南、金剛山地、西、六甲山地、東、生駒山地に囲まれる。
と東西南北で表し易い土地だからでは無いでしょうか。
グーグルアースなどで大阪上空を見てみると綺麗に分かれてるのが確認できますよ。
投稿者: はちか 日時:2008年11月15日(土) at 18:15
神戸は当時の大阪辺りの人?が六甲山を削って平野にしたのが神戸だそうです。
なので山の下のほうを削って東から西に伸びてますが、大阪府のように北へは延びてません。
すぐ北に山、すぐ南が海となるので北南ではなく山海になるんじゃないですか。
山や海の位置を知っておきたいのは山や海に神様を感じる日本神話や宗教的感覚の受け継ぎでは無いですか。
イザナギイザナミ、その子アマテラス(太陽)ツクヨミ(月)スサノオ(海)
などなど日本を作った神様達。色んな物に神様を感じる感覚が受け継がれているんではないですか。
これら天津神が御住みになるのが高天原(神の地)で今の金剛山地がそうだといわれています。
この神の子孫が天皇家ってのがありますから。歴代天皇家のお墓が大阪には沢山ありますよ。
と、たんなる推測ですが。
投稿者: はちか 日時:2008年11月15日(土) at 19:24