平野啓一郎が、京都大学在学中に芥川賞を受賞したのは覚えているが、その本を読んだことがない。やたらにむずかしい漢字を使うというのが「立ち読み」の印象だった。そして梅田望夫(もちお)が、ウェブ関係の文化論のカリスマというのも聞いたことはあるが、著作は読んだことがない。その2人の対談。
今はコンテンツがUチューブに無制限に上がってくる時代だから、若いヤツの間にはもうHDDを買わないと言う人も出てきているという梅田の話には「へえー」と思った。そんなに記憶や記録を「外部」に依存してしまっていいものか?脳が退化するんじゃないか?
いろいろと最先端の考えは(半分マユツバながら)「へー」と思うことが大方のも事実。雑誌の企画で対談したものだから、軽く読めた。 |
|
|