『大阪弁の秘密』
(わかぎゑふ、集英社文庫:
2005、11、25)
わかぎゑふサンの大阪弁に関する本は前にも読んだが、この本は読みやすい上におもしろかった。分類が良かったのではないか。目次を見ると「恋をしましょう」「ええ加減にしなさい!」「なんぼのもんじゃい」「しんどい日もあるで」「あんただれ?」「おはようさん」「たのんまっせ、ほんまに!」「玄人になる」「大阪・大阪」「死語の世界」「新語の世界」「大阪人の好きな大阪弁」など、どこからでも読みやすそう。
特にもう死語になってしまった昔の大阪弁に対比して、今の大阪の若者が使う大阪弁も区別して書いているのが良い。ちょうどその中間にいて、両方の大阪弁を使える、わかぎさんならではだと思う。
もともとはケータイに配信するコンテンツとして書かれたものだそうなので、文字数も37字書ける15行=500〜600字程度と、大変小気味よい長さであるのも、電車の中で読むのにちょうどよい。
2005、12、10読了
Copyright (C) YOMIURI TELECASTING CORPORATION. All rights reserved
当ウェブサイトでは、お客様の利便性向上や、サイト改善のためにクッキーを使用しています。
詳細については「
クッキーポリシー
」をご覧ください。
なお、詳細設定が必要な場合はブラウザの設定によりカスタマイズが可能です。
閉じる