『皇室切手』
(内藤陽介、平凡社:2005、10、19)
そのものズバリのシンプルなタイトルだが、11月15日に紀宮様のご結婚を控えて、出版のタイミングとしては絶好ではないだろうか。恐らく日本でただ一人の郵便学者・内藤さんの面目躍如といった感じ。時の為政者が、切手を通じて皇室やそのシンボルマークをいかに利用しようとしたか、切手を通じて見えてくる時々の皇室の対する思い、宮内庁と郵政省の皇族の肖像の切手化をめぐる攻防など、読み応えがある。内藤さんの宮内庁に対する矛先も鋭い。前著『反米の世界史』よりは、内容が日本の話題なので、随分わかりやすかった(『反米の世界史』は、狙いはよくわかったが内容が難しかった・・・)。
かなり褒めているが、これは私が元・切手少年であったからであって、この本を著者から贈ってもらったからでは、ない。定価は税別で2200円・・・ちょっと高いな。1800円にまかりませんか?ダメ?やっぱり・・・。
2005、10、
31
読了
Copyright (C) YOMIURI TELECASTING CORPORATION. All rights reserved
当ウェブサイトでは、お客様の利便性向上や、サイト改善のためにクッキーを使用しています。
詳細については「
クッキーポリシー
」をご覧ください。
なお、詳細設定が必要な場合はブラウザの設定によりカスタマイズが可能です。
閉じる